先日、加盟している美容組合の地区役員会議に出席しました。
初会合はとりあえず食事つきで
市内の老舗洋食屋さんが会場。
ごちそうさまでした。
独立・開業したときから「組合員」でしたが
地区役員という仕事が回ってくるのはこれが2回目。
イメージ的には「町内会の班長さん」みたいな感じかな。
その時の加盟件数、エリアの分け方にもよるけど
10年に1回ぐらいの間隔で回ってくるみたい。
担当エリア内の連絡係、支部内の行事の企画・運営のサポートなどが
おもな役割ですが、はじめてやったときは組合費の集金業務というのもあって
直接、各サロンさんにお邪魔してお金を預かるというのが
新鮮というか・・緊張するというか・・
今は振込になってその点は現代(現実)的になりました。
この日の会合の議題は行事役割分担決め・・。
僕は福利厚生チームになりまして・・(汗)
なかなか大変そうで心細いですが・・(涙)
足をひっぱらないように職務に取り組みたいと思います。
こういう業界の横のつながりというのも大切・・なんだろうね。