息子・ハリーの愛用している 3DS には
「フレンド機能」というものが備わっています。
ある条件(通信環境)を満たして、
いくつかの決め事(コード認証とか)を押さえると
特定の個人(・・まあ友達ですな・・)とデータの共有・送受信ができます。
まあ、ゲーム機ですから
おもにゲームを楽しむためにそういう”オプション”も使えることもある・・
という話なんでしょうけど
携帯やPC、スマホの「メール」のようにメッセージのやり取りもできるので
最近の彼は
相手によっては”リアルの”遊ぶ約束にも DS を使うようになってきた!
教えたわけでもないのに!(というか僕は DS のその機能を知らなかった)
10歳ぐらいだと
携帯・スマホの所有率はまだまだ低めですが(たぶん・・)
DS となるとかなり普及?してますから
通信ツールとしてもじつは侮れないのね。
ついこの間までは・・
友達と会うだけでも
行き違いで、すっぽかしたり、すっぽかされたり・・
10歳男子らしく(?)かなり適当にやっていたのに・・
僕もそんな子供でしたが・・(汗)。
IT は子供の生活も変えているんだね~
ちょっと微妙な感じもいたしますが・・。