謎の言葉、「・・・予選」 (てんしゅ)

今、ここらへんの中学校の各運動部は

 

夏休みにかけて「夏の大会」の真っ最中です。

 

週末ごとに各地で熱戦が繰り広げられているはず・・。

 

 

この「夏の大会」のことを指すのだと思うのですが

 

ウチに来る運動部の中学生や、その親御さんがちょくちょく・・

 

 

 

ししゅよせん

 

 

・・という”謎の言葉”を使います。

 

これを勝ち抜けば、西三大会(西三河大会)出場!とか聞くので

 

「よせん」は「予選」でしょうね、間違いなく・・。

 

では「ししゅ」ってなんだ?

 

「地区予選」・・とは言わないんですよね?

 

「し」は「市」かな~?

 

じゃあ、「しゅ」はどんな漢字が使われるのか・・?

 

 

 

・・・・・。

 

 

 

ちょっと、想像がつきません。

 

ネットでワード検索を試みましたが、ヒットしませんでした。

 

アプローチを変えて、中学校のホームページを見てみたら、いきなり・・

 

 

「支所予選」

 

 

と出ていました。

 

ああ・・なんだ、「ししゅよせん」じゃなくて、「ししょよせん」か・・。

 

これは僕の単純なヒアリングのミスです・・が?

 

じゃあ・・「支所」って・・

 

なんで・・?

 

 

 

し‐しょ【支所】

会社・役所で、本社・本庁から離れた所に設置され、その指示によって業務を取り扱う所。

 

                              (コトバンクより)

 

 

 

うんうん・・こういうイメージ・・あるよね。

 

 

しかも、「支所予選」で検索すると・・

 

一般的な言葉としては存在していなくて

 

まさに、安城や西三河周辺の運動競技、大会に関連した事象ばかりヒットする・・。

 

この地域の、かなり限定的な状況でしか使われない言葉、なのかな?

 

「支所」と「予選」

 

ちょっと、繋がらない・・んですけど?

 

 

 

ちなみに

 

ウチのハリーが入ったばかりの某運動部は・・

 

 

支所予選、1回戦敗退です(涙)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

最近の記事

  1. 予約状況を2月分まで更新しました

  2. 店内清掃とクリスマス

  3. “冬の疲れを癒す贅沢なひととき!CBDと炭酸泡が織りなす特別メニュー”

  4. 『輝く美と感謝の日々』 – 美容室ミーティアの成長とTMあいち60周年ヘアーショーの感動

月を選択
PAGE TOP