昼神温泉・初日の夜②

前回のつづき・・
辺りが真っ暗になって少し時間が経ってくると
目が闇に慣れてきて、
さらに星々の輪郭がくっきりと鮮明になってきました。
最初あった雲も徐々に減ってきて空を遮るものはほとんどありません。
ガイドの方が言うには・・
夕方に降った雨のおかげで
空気中に漂っていたチリやホコリがきれいに落ちたことと
夏場の観測の妨げになる昼間の熱気も・・
(これが夜になっても水蒸気となって空気のゆらぎを作り
「もや~っと」した感じになってしまうんだそうな)
クールダウンさせたことで
「今月に入って今日が最高~!」の星空観測日和になったようです。
レーザーポインターを空に向けながら
二人のガイドさん(男性と女性)が掛け合いながら説明を進めていくのですが・・
「次、どの星、いきます・・(汗)?」
「どれにしましょう・・(汗)?」
条件が悪いと見えづらい星もこの日はよく見えちゃうので
説明することが多くなって・・(汗)大変そうでした(笑)。

町灯りがあるとまず見れない「いるか座」も確認!
もちろん「天の川」も♪
しかも!
この夜は「なぜか」流れ星が多かった!
三大流星群のひとつ、「ペルセウス座流星群」の極大期が1週間前だったので
ちょっと時期がずれてるし
「はくちょう座流星群」というのがたまたまこのタイミンングであったのだけど
規模が小さすぎて(1時間に3個ぐらいしか見れないらしい・・)関係なさそう・・
まあそれはともかく
星が流れるたびにそこらじゅうで歓声が沸き起こり
ガイドさんのトークが寸断されてしまうんだけど・・
盛り上がってるんだから「無問題」でしょう(笑)。
「あっ・・人工衛星(!)も飛んでますね~みなさん見えてますか~?」
でもひと盛り上がり!
まだまだ話は尽きない・・
という感じでしたが、レジャーシート越しにじわじわと冷気が
気になり出した頃、下りのゴンドラの時間となりまして
屋外でのイベントは惜しまれながら終了~。

下りのゴンドラに乗るまで順番待ち・・
時間が来るまで屋内で「星のお話」のつづきを・・
ラッキーなことも多く
貴重な夏の思い出が増えたような・・
ありがとうございました。
                     ・・つづく
 

関連記事

最近の記事

  1. 2025年もよろしくお願いします

  2. 新しい年を、美しいヘアスタイルで迎えませんか?

  3. 【年内のファーストカットをご予定の方へ】大切な瞬間を赤ちゃん筆に残しませんか?

  4. 冬の商品セール始まりました~1/19

月を選択
PAGE TOP