こんにちは♡ ミーティアのヨシコです。
先日たまたま 立ち寄ったお蕎麦屋さんで
こんなモノを みかけました。
なんか 見覚えがある フレーズ
思い出しました!
初めて主人の実家を訪ねた時に目にしました。
この日常五心が壁にぺたぺた。
今現在も貼ってあったかな?
当時まだ若かった私は???
こんな当たり前な事なぜ貼るのだろう?
今はなんだか わかるような気がします。
「はい」という 素直な心
「すみません」という 反省の心
「おかげさま」という 謙虚な心
「私がします」という 奉仕の心
「ありがとう」という 感謝の心
こういう当たり前な事に 慣れてしまって
ついつい口にしなかったり、言葉にするタイミングを失ったり・・・
心の中に 色々な気持ちがあったとしても
言葉にしなければ 相手に伝わらないかもしれません。
特に親しい間柄なら わかってくれると過信してしまうかもしれません
日常五心
久しぶりに目にしてみて 考えるところがあります。
いろいろと・・・