少し前の晴天の休日・・
外で昼食を済ませた後、夕方の野暮用まで時間が空いたので”勢いで”マイカーの洗車をした♪
洗車って、僕の中ではそんなに「イヤなこと」ではなくて
男の暇つぶしとしては、かなり”有意義な行い”に分類されると思ってます。
とは言え・・
やっても年に数回がいいところで、今回もかなり久し振りでしたし
水洗~シャンプー~水洗~拭き取り~終了・・が最近の僕のコース・・
若い頃の、やるならワックスがけまでが当然!・・だったことを思うと
やる気がある方とはとても言えませんね~(汗)。
我が家の愛車は平成19年式の ホンダ クロスロードという車種。
購入の際
おもに親子3人+荷物で、タウンユース中心の使い方
時々大人2、3人追加で乗車、というシュミレーションのもと
「コンパクトな7シーター」
というこのクルマのコンセプトは、我が家にはジャストフィットだったのですが
残念ながら・・?
製造されていた期間が約4年弱という、モデルライフの短命な車種でしたね(涙)。
僕が思うにこのクルマ・・
本格SUV としては、CR-V に劣り
フルサイズミニバンとしては、ステップワゴンに劣り
街乗り7シーターとしては、フリードに劣り
7シーターワゴンとしては、兄弟車のストリーム(製造終了)に劣り
今だとスタイリッシュなクロスオーバー SUV としての立ち位置もヴェゼルに譲るという
いろいろと欲張った結果が裏目に出ちゃったモデルなのかな~?
スタイルも「にせハマ○」とか揶揄されて・・(汗)
ちょうどこの夏で買って10年になるということもあり
そろそろ買い替えもアリかもしれない・・
と思ったり、思わなかったり・・(苦笑)。
でも・・
結果論ですが、これまでそんなに距離走ってないし
この先もそんなに使わない気もする。
調子が悪いワケでもないし・・。
ちょっと買い替えは・・贅沢チョイスかな~?
「稀少車」になるまで?大事に乗り続けるのもアリ・・??