前回のつづき・・
昨年同様、カットの為の「快適に作業ができる空間」は、ほぼなくて(笑)
狭い足下に”美容師バック”の置き場所をギリギリ確保し、長机の上に仕事道具を並べ
ドライヤーのための電源コンセントも複数人でシェアしながら・・という
いつもの「仕事場」とはかなり違う、雑然とした状況で作業スタート。
例によって、準備の整った美容師から列に並び
「受付」を済ませた幼児、少年少女たちを
順番に各々の「カットスペース」にお通しするのですが
並んで待っている美容師が多い・・ということは、カット希望者が少ない・・ということか?
少しくらいは興味、好奇心があっても、尻込みしてしまう人も当然中にはいるだろうし
そもそも他の目的で来ているはずだから、カットしていく時間はない・・かも・・。
それでもちょっとづつ、列が動き出し、僕にも何人かのカットが回ってきました。
この日集まった美容師の中には
若いのにすごく上手な方もたくさん参加されていましたが
経験値の低い「ジュニアスタイリストクラス」の方もそれなりに混ざっていて
発展途上の彼らの場合、例えば・・
「ショートカットはまだ自信がなくて・・」
「男の子はちょっと・・苦手で・・」
「女の子はお店では・・入客させてもらってないんで・・」
とかそれぞれに”NG"があったりします。
そうなると、「NGのない」僕のようなオッサン技術者の出番が(少しだけ・・)多くなり
頑張っちゃおうかな!とか思うんだけど、時々・・
「ウチの子、オジさ・・男の人・・ダメなんです・・。」
とか逆にNG を食らうこともあったり・・(苦笑)。
まあ・・よくある話・・気にしませんけどね・・(泣)。
カットだけじゃなく、ネコちゃんメイクとかもやってたよ~♪
・・つづく