前回のつづき・・
出足でつまずいてしまった僕でしたが・・(笑)
以後はそれなりに回ってきた子供達を順番に捌いていくことができました。
事前に・・
「だいたい、一人でどれくらいの人数をこなすもんですか?」
と聞いたところ
多い人で10人以上。
2,3人を楽しみながらやって終わる人もいるとか。
今回は2部制だから、半日・・実質4時間もないくらい・・。
だったら、5,6人もやれれば、上等・・かな?
と勝手に想像しつつ、まるで「野戦病院」のような喧騒の中
チョキチョキ・・チョキチョキ・・。
途中、ドライヤーのコンセントが確保できず、ちゃんとブローができなくて
編み込みでごまかしたり(その方が喜ばれる♪)・・
ぎゃん泣きする幼児を、なだめすかしながら切ったり(店でもよくある♡)・・
そんなこんなで時が経ち
気がつけばそろそろ終盤?周りもチラホラ片づけ出してるメンバーも・・
「もう一人くらい切ったほうがいいですか?」
と、一応運営スタッフさんと相談すると・・
「一人、女の子、お願いします!」
と声がかかり、流れで僕が担当することになりました。
この子で最後なら6人目だったしちょうどいいかな~と思い取りかかったのですが・・
すんごい髪の毛が多くて、まとめ髪にされていたので
髪を解くだけでなかなか一仕事で
カットと仕上げで時間ギリギリ・・結局「本日最後のお客様」にしてしまいました(汗)。
いや~プレッシャーかかっちゃったな~(恥)。
まあ、いろいろありましたけど(笑)
けっこう楽しめたというか
こういう形の仕事も、普段では得られないたくさんの刺激をもらえて
良かったですね♪
ほぼ面識のない同業者同士の共同作業でしたが
不思議と連帯感とか生まれたりして
チャリティ特有の達成感とかも味わえました。
他の安城支部の若手とも、初めて言葉を交わし
U さんとこの若い衆とも「またどこかで!会いましょう!」と・・。
「団体活動」の面白さもちょっとだけ再認識できたかな。
最終的には
三百数十人のご協力が得られたとのこと。
今後もさらに長く、大きく活動が続けられるといいですね。
会場を片づけて、撤収・・。
せっかく常滑イオンまで来たのだからちょっとどこかに寄っていこうかと思いつつ
やっぱりだいぶ消耗していたのでそのまま帰ってしまいました・・(汗)。
来年も?よろしく・・??
・・おわり