ショパンと私♪

 2010年はショパン生誕200年ということで
話題になっています。
意外かもしれませんが、私にはショパンの思い出があります。
クラッシック好きの母の影響もあり、
私は、3歳から高校の途中までピアノを習っていました。
 
                        
小さい頃はそんなにピアノが好きだった訳でもなく、
毎日の練習が苦痛でした。
優しい母もピアノの練習の時は鬼のように怖く、
こんなによく続いたものだ、と思います。
                        
高校に入ると、時代はバンドブームだったりして、
長年続けてきたクラッシックにも飽き飽き。
当時の先生の理解もあり、
常時ショパンのピアノピース1曲と、映画曲もしくはジャズなど1曲の
合計2曲を練習していました。
私のピアノ教室は年1回発表会があるのですが・・・
最後の発表会に演奏した曲の一つが
ショパン「雨だれ」 です。
                        
発表会の課題曲として、「雨だれ」の楽譜をいただき
家に帰って、母のレコードを聞いてみました。
高校生の私でも、なんだか曲に違和感を感じ
(当時ショパンは結核を患っていました。詳しくは↑曲名クリック)
ショパンにまつわる本を探しに走り、一気に読み
一気にショパンの魅力に取りつかれてしまいました。
その後、ショパンってこんな人でこんな状況で作曲したのかなぁ?
なんて、より曲を情緒的に弾けるようになった気がします。
                        
 
生誕200年を記念して、いろいろなCDが出ていますし、
ショパンのゆかりの地を訪ねて・・・的な旅行が企画されているようです。
クラッシックに興味のない方やクラッシックに触れた事のない方は
ぜひ一度視聴してみてくださ~い

関連記事

最近の記事

  1. ミーティア 小さな庭

  2. 5月の定休日

  3. もう新年度・・

  4. 発表!ファーストヘアカットの新常識

月を選択
PAGE TOP