みーあの闘病日記 ⑮

JUGEMテーマ:にゃんこ
 

昨年の12月の上旬から
それまで一日1錠飲ませていた免疫抑制剤・アトピカ(シクロスポリン)を
2日に一回のペースに減薬・・
一応、それまで一緒に与えていたスタンゾーム(胃潰瘍の薬)と
腎臓機能の補助をするサプリメント・レンジアレン(リンの吸着剤)は
そのまま1日の規定量をキープ。
その結果は・・
12月16日の定期診察までの間にまた3回ほどの嘔吐はありましたが
食欲も飲水量もなぜか落ちる事なく、
体重も激やせしていた病気発症のころよりは
だいぶマシな状態(2.7キロ → 3.0~3.2キロ)を保ってくれました。
先生からも
「おお・・なかなか優秀じゃないか・・」
とお褒めの言葉を頂きましたが、大事なのは客観的に判断できる材料で・・
血液検査の結果
貧血の程度を示すヘマトクリットの数値が19%!
なんと、これはこの3ヵ月間で一番いい!
もっとも基準値は 24%~ なので、悪いは悪いんだけど・・。
白血球も多く、体内でなんらかの炎症反応が起きていて
腎臓のほうも相変わらず
BUN 131 (基準値 13.1~29.5)
クレアチニン 3.4 (基準値 0.9~2.1)
と高止まり・・もちろん悪い意味で・・。
で、先生・・なんて言うかと思ったら・・
「・・じゃあ、シクロスポリンはこれで終わりにして・・」
え?・・ええ・・・(汗)
「他のもぜんぶやめてみようかな~?」
おおっ・・!?まじっスか・・!?
予定通りなら次の診察は年末。
はたして”丸腰の状態”でどうなるのか・・?

あっ・・やべっ・・目やについてた・・(恥)。
 

関連記事

最近の記事

  1. 先行発売!「ドクタースキャルプエッセンス プレミアム」②

  2. 先行発売!「ドクタースキャルプエッセンス プレミアム」

  3. 春から始めるUV対策!髪や頭皮も紫外線ダメージから守ろう

  4. 春の訪れとともに、新しいヘアカラーで気分も一新しませんか?

月を選択
PAGE TOP