お店のBGM

僕らのような商売では
営業中に音楽を流している場合が多いと思います、普通。
(背景的音楽利用と言うらしい)
一般的には有線放送や衛星放送などの「音源提供事業者」のサービスを
利用するケースか
テレビ・ラジオ・・とかもアリでしょうね。
うちのお店の場合は、購入した音楽CD を気分や時期によって変えながら
BGM にしています・・
クリエイターが創作した音楽には著作権があり、お店などの営業において
音楽を利用する際は、著作権者の許諾を得る必要があります。
その為に・・
ある特定の「某社団法人」と契約を交わし、使用料規程で定める
著作物使用料を支払わなければいけない・・のです。
音楽CD をお店で BGM にするには。
じつは・・
最近まで「このような事情」に疎くてあまり気にかけていなかったのですが
この度、「某社団法人」からご連絡を頂きまして・・(汗)
趣旨は理解できますし、”使用料”もそんなに高くなかったので
潔く契約して、堂々と好きな音楽に浸りながら営業を・・!
ということで・・

無事に?契約締結。
ステッカーをもらいました。
そういう時代なんだな・・勉強になりました。
 

関連記事

最近の記事

  1. 今年もやります!卒業式ご予約開始

  2. 増毛新技術を勉強してきました!

  3. 2023年1月のアレコレ・・

  4. 新型コロナウィルスによる臨時休業

月を選択
PAGE TOP